ファミリー・サポート・センター

壬生町ファミリー・サポート・センターは
『子育ての手助けをして欲しい』、『子育てのお手伝いをしたい』
そんな気持ちを持った方が会員となり、育児の相互援助を行う組織です。

会員になるには

依頼会員(おねがい会員)

育児の援助を受けたい方
壬生町在住または在勤で0歳~小学校6年生までのお子さんを養育している方。

協力会員(まかせて会員)

育児の援助を行いたい方
壬生町に在住し、心身ともに健康で子育てに意欲のある方。

両方会員(どっちも会員)

依頼(おねがい)会員と協力(まかせて)会員の両方を兼ねる方。

入会手続き

所定の『入会届出書』に顔写真2枚(タテ3cmヨコ2.5cm)を添えて、直接センターへ申し込んで下さい。
◎登録は無料です。

援助できる内容

・保育園、幼稚園の送迎及び預かり
・学校の放課後、学童保育の迎え及び帰宅後の預かり
・習い事の送迎及び預かり
・保護者が病気、ケガ等で一時的に世話が出来ない時の預かり
・産前、産後の妊産婦で子どもの世話が出来ない時の預かり
・子育てに疲れてしまった時の預かり
・通院に子どもを連れて行けない時の預かり
・冠婚葬祭などで子どもの世話が出来ない時の預かり
・学校行事、研修、求職活動等で子どもを連れて行けない時の預かり
・保護者の仕事で子どもの世話が出来ない時の預かり
・リフレッシュしたい時の預かり
など… ご相談下さい。

援助が必要になったら

image2
まずはお電話下さい。
会員になると安心して活動が出来るよう『会員傷害保険』『賠償責任保険』『児童傷害保険』に
加入します。保険料は町が負担します。

料金

活  動  日 報  酬  額
月曜~金曜日 7:00~19:00 1時間あたり700円
土・日・祝日及び上記以外の時間
軽度病気の時の預かり
1時間あたり800円

・最初の1時間までは、それに満たない場合でも1時間とみなす
・1時間を超える場合は、30分単位で、それぞれ1時間あたりの報酬額単価の半額とする
・同一世帯に属する複数の子供を預かる場合は、2人目から半額とする
・宿泊は行わない

キャンセル

援助活動をキャンセルした場合の報酬は…
・前日までのキャンセル…無料
・当日のキャンセル…報酬額の50%
・無断キャンセル…全額

実費

・依頼会員(おねがい会員)は、援助活動に要した次の費用を協力会員(まかせて会員)に支払うものとする
・送迎等で車を使用したり、食事代がかかった場合は、実費を支払うものとする
・子どもの食事、おやつ、オムツ等については、原則として依頼会員(おねがい会員)が用意するものとする
※報酬及び実費は、原則として援助活動終了後に支払うものとする

補償保険制度

会員になると安心して活動に参加できるよう『会員傷害保険』『賠償責任保険』『児童傷害保険』に加入します。
保険料は町で負担します。

会員傷害保険

会員が、ファミリー・サポート・センターの斡旋による保育サービスの提供中や、
保育サービスを提供するため、自宅と保育を受ける子ども宅や保育園等の
往復途上(自宅との通常の経路)において障害を被った時に補償するものです

種   類 補  償  額 備     考
死   亡 500万円 事故日より180日以内の死亡
後遺障害 程度により500万円~15万円 事故日より180日以内の後遺障害発生
入院(1日) 3000円 事故日より180日以内を限度
手   術 3000円×10倍または5倍 事故日より180日以内の手術
通院(1日) 2000円 事故日より180日以内で90日分を限度

賠償責任保険

会員が、保育サービスの提供中、監視ミスや提供した飲食物等が原因で、第三者の身体又は財物に
障害を与えたことにより、法律上の賠償責任が生じた場合に負担する賠償金等を補償します

種    類 補  償  額
対人・対物 2億円
初期対応費用 1000万円
訴訟対応費用 1000万円
現金盗難 10万円

児童傷害保険

保育サービスを依頼する会員の子どもが、サービスを受けている間に事故を被った場合、
保育サービス提供者の過失の有無にかかわらず補償するものです

種   類 補  償  額 備     考
死   亡 300万円 事故日より180日以内の死亡
後遺障害 程度により300万円~12万円 事故日より80日以内の後遺障害発生
入院(1日) 3000円 事故日より180日以内を限度
手   術 3000円×10倍または5倍 事故日より180日以内の手術
通院(1日) 2000円 事故日より180日以内で90日分を限度

ファミリーサポートセンターへのアクセス

〒321-0201
下都賀郡壬生町安塚1179-1
☎︎0282-86-0132

PAGETOP